毎年年末恒例の(?)一年間の間に観た映画をご紹介します。
去年も同じ内容の事を書いたんですが、
仕事柄、映画とかドラマっていうのは、音楽やBGMの影響はもちろんのこと、
発想や映像、その他様々なところからすごくインスピレーションを得られるので、
趣味と実益を兼ねた本当に重要なアイテムなんです。
■ 秒速5センチメートル
■ MR.ビーン カンヌで大迷惑?!
■ ハンコック
■ レイ
■ イントゥ・ザ・ワイルド
■ レ・ミゼラブル
■ 南極料理人
■ アンコール!!
■ ロバートデニーロ エグザイル
■ テッド
■ 茶の味
■ ベイブ
■ PUSH 光と闇の能力者
■ CUBE
■ 最高の人生の見つけ方
■ マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
■ ショーシャンクの空に
■ ローマ法王の休日
■ 人生に乾杯
■ 犬と私の10の約束
■ ウォルター少年と、夏の休日
■ セブン・イヤーズ・イン・チベット
■ ふたりのパラダイス
■ ミス・ポター
■ 50回目のファースト・キス
■ モーターサイクル・ダイアリーズ
■ 俺はまだ本気出してないだけ
■ グリフィン家のウエディングノート
■ 迷子の警察音楽隊
■ ミスト
■ 世界の果ての通学路
■ ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
■ のだめカンタービレ(アニメ)
■ サウンド・オブ・サンダー
■ ウォーター・ワールド
■ アンダー・ザ・ドーム(ドラマ)
■ 進撃の巨人(アニメ)
■ キャスト・アウェイ
■ ターミナル
■ フォレスト・ガンプ
■ マザー・ウォーター
■ キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン
■ エンジェル・ハート(ドラマ)
■ ゴッドファーザー PART.1
■ ゴッドファーザー PART.2
■ ゴッドファーザー PART.3
■ 新世紀エヴァンゲリオン(アニメ)
■ 寄生獣 セイの格率
■ THE FLASH 地上最速の男(ドラマ)
■ ゲゲゲの女房(劇場版)
■ ゲゲゲの女房(連続ドラマ)
今回も去年と全く同じタイトル数で51本なんですが、
実際は連続ドラマなども入ってるので、観ている時間は長いですね。
初めて観て以外に面白かったのは、『MR.ビーン』。
映画版だからかもしれないですが、思ってたより映像がアートでした。
何回観てもやはり色褪せずに素晴らしいものは、『ショーシャンクの空に
』と『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』。
特に『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』は本当に何回も観てますが、名作中の名作だと思います。
あとは、『ゲゲゲの女房』は連続ドラマ版、映画版ともに良かった。
作品としての内容どうこうではなく、水木しげるの人生が興味深かった。
昔から漫画が好きで、特に手塚治虫や藤子不二雄、水木しげるなどクラシックと言われる人たちが好きなので
自伝などもよく読んでおり大まかには知ってる事が多かったんですが、連続ドラマは時間が非常に長いぶん
細かい所まで描かれているので、本当に楽しく観られて、しかも物凄く勇気をもらいました。
2016年は、もっとたくさんのタイトルを観たいな、と思っております。
今年も本当にありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ。